神奈川県鎌倉市にある「ささりんどう鎌倉デイサービス」の日々の活動を綴ったブログです。 毎週更新予定ですので、ご利用されている方、ご家族の方、地域のケアマネの方、ぜひ定期的にご覧ください。
2011年12月29日木曜日
『トナカイ饅頭』と『柚子湯』
一足早いですが、クリスマスにちなんだトナカイ饅頭がおやつに出ました。
とってもかわいいトナカイさんで、利用者様も、かわいくて食べるのがもったいない。ずっと飾って置きたいわ♪
など、とても好評でした。利用者様が喜んでいただけたのは、私達もとっても嬉しかったです。
また来年も期待出来そうです。
15日~22日までの1週間は柚子湯を行っております。いい香りに包まれて、皆様気持ちよさそうです。
「長生きできるわ~」と体をトントン柚子でたたいていらっしゃる方もいました。(^o^)
柚子湯でポカポカ!
風邪予防!
クリスマス会
12月といえば、
クリスマスですね~!
寒い季節を吹き飛ばすよぅに、熱く今年も開催した、ささりんどうのクリスマス会♪
実は、
ささりんどうにはサンタクロースがいるのです!?
等身大の。
手作りの。
そんなサンタが見守る中、この日はハーモニカのボランティアさんが、
素敵な演奏を届けてくれました。
何重にも折り重なる心地よく優しいメロディーがデイフロアに広がりました。
いつもと違う雰囲気を感じていただけたと思います。
もちろん職員だって負けてません!
サンタやトナカイやツリーに変身して、利用者様と楽しい時間を過ごさせていただきました。
今年もあと少し…
利用者様の笑顔が絶えないクリスマス会でした。
秋の紅白歌合戦
5月にもこのブログでお届けした紅白歌合戦がまたやってきました
今回も歌を愛する利用者さんたちが日頃の成果を発表してくださいました
審査員3名も赤組・白組の皆さんの歌を厳正に審査していました
そして、今回も素敵なゲストが2名登場しています
それは事務室の事務員さんと居宅のケアマネさんです
利用者の皆さんと同じぐらい本気で歌を披露してくださいました
写真にもありますがケアマネさんはアカペラで『千の風』を熱唱し拍手喝采でした
今回は僅差で白組の勝利に終わりました
勝った白組の曲目を紹介します
『人生いろいろ』
『バラが咲いた』
『津軽海峡冬景色』
参加者が真剣に唄う紅白歌合戦は次回が来春ですがもう待ち遠しいです
城山幼稚園の元気な子供達
11月29日(火)と12月6日(火)に、城山幼稚園の子供達が遊びに来てくれました。
元気な声で歌を歌ってくれたり、踊りも見せてくれました。
折り紙で飛行機やヤッコサン、また難しいハート〓を折ってくれた子もいました。「あそこの席に座ってるおばあちゃんにあげるの」と、お手紙を書いてくれた子もいました。
にこにこと無邪気な笑顔(^-^)
元気にジャンプする姿を見て、皆様とても喜んでいました。
また来てね。
手作りおやつ(どら焼き)
先日は、利用者様と一緒にホットプレート等を使って、お菓子作りをしました。今回はどら焼きでしたが、手伝って頂いた利用者様の皆様は、久し振りのお料理という事でとても楽しそうに腕をふるわれていらっしゃいました。 出来上がったどら焼きを3時のおやつに食べて頂き、皆様も とても美味しかったと好評でした。次はまた違った可愛らしいものにチャレンジしたいと思います。
デイ力作!
10月21日より、
今年も始まりました!
作品展♪
書道、塗り絵、折り紙、
コマ、絵手紙などなど
様々な作品達が、デイフロア中を賑わせてます。
1つ1つに味わいと個性があり、見る人の心を掴みます。
職員も書道に挑戦し、飾らせていただいてます。
利用者さんと、他の方の作品を一緒にお話しながら見てまわっています。
2011年11月29日火曜日
フルート鑑賞
レクレーションの時間にボランティアさんが来所され、素敵なフルートの演奏をしていただきました
定期的に演奏されているボランティアさんなので、今回は秋の曲をメインに披露していただきました
今回の曲目の一部をこっそりブログを見ている皆さんにも紹介しちゃいます
○里の秋
○もみじ
○旅愁
○七つの子
など
特に男性利用者さんのボーカルとフルートがコラボした旅愁は胸にジーンときました
フルートのみではなくハーモニカも演奏され、曲のレパートリーも豊富で毎回拍手喝采です
また、次に来所されるのが待ち遠しくなる程心地良い時間となりました
2011年11月14日月曜日
お知らせです!
デイフロアに『危険』の張り紙が張られており
いったい何ができるんでしょう…とお知らせした事がありましたが
、実は、新しいトイレが出来たんです。
まだ 木の香りが心地よく、窓からは、青い空と緑の木々が見え、
心落ち着く空間が出来上がりました。
利用者さまも大喜びです(^o^)
2011年11月11日金曜日
作品展にむけて
みなさまこんにちは♪
今回のご紹介は、
来月開催予定の作品展に向けて、
皆様に絵を書いて頂きました!
柿や紅葉、へちまやみかんなどの中から、
お好きな題材を選んで取り組まれてます。
雰囲気や味わいが様々で、個性溢れる作品が沢山出来ました♪
完成したお仲間の作品を皆さんでご覧になりながら、にこやかにお話されてる姿が印象的でした。
運動会
一週間通して、レクレーションの時間に運動会を行いました。
毎日来られる方もいれば、週一回来られる方もいるので、プログラムを変え飽きないように工夫しました。
利用者様には、とても楽しかった!とても良い運動になった!と好評でした。なかでもパン食い競争のパンが、おやつに食べられるのが、嬉しかった!との声が聞かれました。
玉入れは、一週間最後の競技として、勝敗を左右するので、とても盛り上がった競技でした。
来年に向けて、新しいものを考えていき、利用者様の笑顔が見られたらいいな~と思います。
また、運動会の前から塗り絵でポスターを作って頂いて飾ることがでて華やかに終わることができました!!
2011年10月28日金曜日
鎌倉福祉祭り
1ヶ月ほど前の話ですが
9月4日(日)に鎌倉市福祉センターで行われた第31回鎌倉福祉まつりに行って来ました。
模擬店、太鼓などの舞台での発表や、高齢者の擬似体験、地域包括センターの職員による紙芝居などもありました。
台風一過の晴天の中多くの人でにぎわっていました。
ささりんどうのデイサービスは作品展示という形で参加しました。
2011年9月28日水曜日
お楽しみアイテム
皆様こんにちは~!
今回は面白盛り上がりアイテムのご紹介です。
大小2つのこのカード、
カルタなんですが、ただのカルタじゃないんです。
歌の歌詞なんです。
読み手が歌い出しを読み、その続きとなるカードを、絵や書いてある文字を見て探してもらうやり方で、
歌いながら賑に楽しく、そして、ちょっぴりハラハラ感も味わえるので、盛り上がります。
お昼休みなど、ちょっとした時間に楽しめる、ささりんどう自慢のアイテムです!
敬老週間
敬老週間では様々なボランティアさんが、演技や演奏を披露してくださいました。
鑑賞される皆さんの表情も真剣だったり、笑顔がだったりと様々でしたが、楽しかったとのお言葉をたくさんの頂くことができました。
また、作品づくりにも取り組まれ、プラバンという素材に絵を描いて頂きオーブンで焼き上げました。不思議なことに、サイズはみるみる小さくなり、固さがましてきます。
すると、素敵なキーホルダーが完成するのです。
今年の敬老の日の記念にして頂けると嬉しいです。
歌謡ショー
9月3日(土)に三人組のボランティアのシャルトリユーズが来園され、素敵な歌謡ショーを披露していただきました。
シャルトリユーズは130種類ものハーブを独自の伝統的レシピで組み合わせてつくるフランスの薬草酒の名前だそうです。
3人のハーモニーがたくさんの人々を癒したいという願いが込められたユニット名だそうです。
歌謡ショーではオリジナル曲と川の流れのようにをしっとりと歌いあげてくれました。
震災応援ソングでは福島出身の利用者さまが涙する場面も見られました。
歌声で癒されとても気持ち良い時間を持つことができ、まさにシャルトリユーズに酔いしれた時間となりました。
2011年8月30日火曜日
待ち遠し~い(^^)
フロアから窓をのぞくと~小さい畑を発見!
そこには太陽にも負けないような大きな花を咲かす…であろう向日葵が4本 と
その少し先には、植えた時は10センチ程だったのに、今では2階にまでツルをのばし少し頼りないですが…今流行りのグリーンカーテン…^_^;
そしてイガイガの実を実らせる、であろう…ゴウヤが5本植えてあるんです!
今日も太陽の陽射しをたっぷりあびて 大きくなあれ(^O^)
そこには太陽にも負けないような大きな花を咲かす…であろう向日葵が4本 と
その少し先には、植えた時は10センチ程だったのに、今では2階にまでツルをのばし少し頼りないですが…今流行りのグリーンカーテン…^_^;
そしてイガイガの実を実らせる、であろう…ゴウヤが5本植えてあるんです!
今日も太陽の陽射しをたっぷりあびて 大きくなあれ(^O^)
2011年8月15日月曜日
ちょっぴり照れくさいレクレーション
皆さんで輪になり、隣の方に輪っかを回していきます。ドキドキ(>_<)
音楽が止まった時に輪っかを持っていたら大当たり~!!
皆さん変装するのが照れくそうでしたが、笑顔がたくさんのレクレーションになりました。
2011年8月8日月曜日
8月の帰りの歌
8月に入りました
2日(月)から新しい歌になりました
7月に利用者の皆様に10曲の候補よりアンケートを取り決定しました
そのアンケートの結果も含めてお伝えします
①海 7票
②みかんの花咲く丘 27票
③浜千鳥 14票
④東京音頭 14票
⑤憧れのハワイ航路 13票
⑥どじょっこ ふなっこ 0票
⑦この広い野原いっぱい 0票
⑧夏の思い出 8票
⑨木綿のハンカチーフ 1票
⑩南国土佐を後にして 8票
人気がある曲とない曲に大分差が出た結果となりました

この結果より決定した今月の4曲は以下の通りです
♪みかんの花咲く丘
♪東京音頭
♪憧れのハワイ航路
♪夏の思い出
今月も利用者の皆さまと職員で元気に歌っていきたいと思います
2日(月)から新しい歌になりました
7月に利用者の皆様に10曲の候補よりアンケートを取り決定しました
そのアンケートの結果も含めてお伝えします
①海 7票
②みかんの花咲く丘 27票
③浜千鳥 14票
④東京音頭 14票
⑤憧れのハワイ航路 13票
⑥どじょっこ ふなっこ 0票
⑦この広い野原いっぱい 0票
⑧夏の思い出 8票
⑨木綿のハンカチーフ 1票
人気がある曲とない曲に大分差が出た結果となりました

この結果より決定した今月の4曲は以下の通りです
♪みかんの花咲く丘
♪東京音頭
♪憧れのハワイ航路
♪夏の思い出
今月も利用者の皆さまと職員で元気に歌っていきたいと思います
2011年8月1日月曜日
ささりんどうの朝
2011年7月26日火曜日
登録:
投稿 (Atom)