2012年8月20日月曜日

バトン演技の鑑賞






7月21日(土)かわいい子供達が、バトンの演技を疲労しに来てくれました。

小学校一年生から六年生までの子供達が20名!

フロアは一気に賑やかになり、利用者方の表情はみなさん微笑ましく、あ~子供の力って凄いな とつくづく感じました。

かっこいい曲から可愛らしい曲に合わせて、一生懸命踊っている姿に 多くの利用者さまは喜ばれていらっしゃいました。

子供達の演技が終わった後、職員と利用者様方と一緒にポンポンを持って元気に歌いながら一曲踊りました(^o^)

七夕週間の出し物






七夕週間ではボランティアの方の出し物や職員による劇などをレクレーションの時間に行いました 。その中から幾つかここで紹介したいと思います。

昨年も来ていただいた「ハーラウ フラ オ クウプア ホネ」の皆さんのフラダンス。

衣装を曲ごとに変えとても素敵なフラダンスを披露して頂きました。

緑やピンク、黄色など色鮮やかな衣装に利用者様からも本当にキレイねなどと声がもれてきました 。






続いて紹介するのは日本チアダンス協会様のチアダンスです。

ささりんどうで利用者様と一緒に踊る為の新しい振り付けを作って来てくださいました。

座ったまま行える振り付けだったので「肩・肩・上」などの掛け声に合わせて教えて頂き一緒に踊りました。

利用者様からも覚えたからまた踊りたいという声が聞かました。

楽しい時間は過ぎるのも早いもので、あっという間に45分のステージが終わってしまいました。

また、次の機会でお会いしたいと利用者様・職員共に思いました。

チアダンスは次回はサプライズでこちらが披露して練習の成果をお見せできたらとも思っています。

グリーンカーテン



5月から職員と入所者のために施設内園芸クラブを発足しました。

写真は事務所前の朝顔のグリーンカーテンです。

2012年7月30日月曜日

七夕週間






7月2より始まりました!


ささりんどう七夕週間♪


今年は手作りの短冊に、利用者様1人1人


願い事を書いて頂きました



みなさまの願いが届きますようにと、想いをこめて、短冊に星☆をちりばめました♪


7日までの1週間、色とりどりの短冊と飾りがにぎやかに揺れてます。

6月の園芸クラブ

6月の園芸クラブの様子をお伝えします


プランターに土を入れて、アジサイの新芽を挿しました

 

アジサイを増やす為のの挿し木の完成です

 

 来年の6月にどんだけ花が咲くかが楽しみです


元気に育てという想いをこめて、さっそく水をあげました

 


紫陽花の花言葉を最後に紹介します

 ●移り気

●高慢

●無情

●辛抱強い愛情

●冷淡


花言葉は1つの花にたくさんあるのですね


来年、キレイなアジサイを利用者の皆様と見れるのを楽しみにしています

紅白歌合戦

20日(水)に、紅白歌合戦を行いました。


3名の利用者様の審査員が紅白一組づつが歌い終わるたびに上手だと思う方に投票して頂きました。


一人で唄う方、利用者様二人で唄う方、ちょっと恥ずかしがりやな方は職員と一緒に唄ったりしました。




 

途中、サプライズで事務所の方にゲストで出て頂きました♪皆さん大盛り上がりで喜んで頂けました♪



最後は、カラオケ大好きな、利用者様がとりを飾ってくれました。紅白のとりが最大の盛り上がりをみせてくれました。



審査員の投票を集計すると、今回は僅差で白が勝ちました。


利用者の皆様の喜びの表情を見て、次回の紅白歌合戦も今回を上回るように行いたいと思いました♪

2012年6月29日金曜日

飾り作り





今日は午前中の空いている時間を使って、七夕の飾りを、利用者様に作って頂きました。



ワッカをやって頂いたのですが、色が重ならないように頑張っていました。



色とりどりとキレイに出来ました。



また 七夕の飾りを作って頂けたら、紹介したいです。