2012年9月21日金曜日

土用の丑の日




7月27日(金)は、みなさまご存知「土用の牛の日」ですね♪

うなぎには体の抵抗力を高めたり、疲労回復に効果があるとか。

梅雨も開け、暑さが続くこんな時期にスタミナ満点のうなぎで力を付けたいものです。

ささりんどうでも、 お昼のメニューは『うな丼』です♪

おまけにメロンも付いてます♪

豪華で、美味しそう!

うなぎパワーで、夏を元気に乗りきりましょう!!

2012年9月12日水曜日

壁面作り




今月から新しい創作レクレーションが始まりました。

デイフロアの飾り付けを作る『壁面作り』です。

今回はバラの花です。

花言葉は

赤いバラ 情熱、愛情、あなたを愛します。

黄色のバラ あなたを恋します、友情、薄らぐ愛。

ピンクのバラ 美しい少女、上品、気品、しとやか。

色によって花言葉が違うんですね。

来月はどんな壁面を作るか楽しみです。

夏のイメージ満載です







8月になりデイフロアの飾り付けを変更しました。

以前、ブログで取り上げた折り紙のイワシを使った飾り付けもあります。

夏に合う水族館のイメージの飾り付けです。

他にも夏野菜の飾りも作って、飾っています。

夏のイメージ満載のデイフロアとなっています。

ちかいうちに秋のイメージのデイフロアもブログでお伝え出来たらと思います。

お楽しみにしていて下さい。

音楽クラブ



毎月2回開催していた音楽クラブ♪

ご好評頂き、9月より

4回に増えました~!!

音楽クラブは4月から始まったばかりの、新しいレクレーションの1つです。

最初はカスタネットや鈴、笛などを使っていたのですが、

どうせなら自分達で楽器を作ろうと思い、

利用者さんとみんなで、作っちゃいました♪

 

ペットボトルにビーズを入れて、外側にシールや切り絵を貼った、簡単マラカスです♪

次はマラカスと振り付けで盛り上がりまーす!

2012年8月20日月曜日

バトン演技の鑑賞






7月21日(土)かわいい子供達が、バトンの演技を疲労しに来てくれました。

小学校一年生から六年生までの子供達が20名!

フロアは一気に賑やかになり、利用者方の表情はみなさん微笑ましく、あ~子供の力って凄いな とつくづく感じました。

かっこいい曲から可愛らしい曲に合わせて、一生懸命踊っている姿に 多くの利用者さまは喜ばれていらっしゃいました。

子供達の演技が終わった後、職員と利用者様方と一緒にポンポンを持って元気に歌いながら一曲踊りました(^o^)

七夕週間の出し物






七夕週間ではボランティアの方の出し物や職員による劇などをレクレーションの時間に行いました 。その中から幾つかここで紹介したいと思います。

昨年も来ていただいた「ハーラウ フラ オ クウプア ホネ」の皆さんのフラダンス。

衣装を曲ごとに変えとても素敵なフラダンスを披露して頂きました。

緑やピンク、黄色など色鮮やかな衣装に利用者様からも本当にキレイねなどと声がもれてきました 。






続いて紹介するのは日本チアダンス協会様のチアダンスです。

ささりんどうで利用者様と一緒に踊る為の新しい振り付けを作って来てくださいました。

座ったまま行える振り付けだったので「肩・肩・上」などの掛け声に合わせて教えて頂き一緒に踊りました。

利用者様からも覚えたからまた踊りたいという声が聞かました。

楽しい時間は過ぎるのも早いもので、あっという間に45分のステージが終わってしまいました。

また、次の機会でお会いしたいと利用者様・職員共に思いました。

チアダンスは次回はサプライズでこちらが披露して練習の成果をお見せできたらとも思っています。

グリーンカーテン



5月から職員と入所者のために施設内園芸クラブを発足しました。

写真は事務所前の朝顔のグリーンカーテンです。