神奈川県鎌倉市にある「ささりんどう鎌倉デイサービス」の日々の活動を綴ったブログです。 毎週更新予定ですので、ご利用されている方、ご家族の方、地域のケアマネの方、ぜひ定期的にご覧ください。
2012年5月16日水曜日
園芸クラブ始めました
第一回目はハーブを植えました。
ラベンダーにミント、イタリアンパセリ!
プランターに土を入れて、1つ1つ植えました。
名前と日付を書いたプレートも作りました。
大きくなあれ!と願いをこめて、たっぷりお水をあげました。
ささりんどうの屋上で5月の日差しをあびながらスクスク育ってほしいです。
母の日 コンサート
11日(金)今日は、母の日にちなんで!鎌倉ハーモニカ同好会のボランティアさんに来て頂きました。
最初に利用者様には、歌詞カードを配っていたので、知っている歌は一緒に唄ったり、手拍子をしたりと、とっても笑顔で喜んでいました♪
途中、サックスのソロやおかめのお面を付けて踊ったりしたのを見て大盛り上がりでした。
最後はアンコールで終わりました♪
また利用者様に楽しみ、喜んで頂けるイベントを開いていきたいと今日の様子を見て強く思いました。
2012年5月1日火曜日
創作(毛糸のほうき作り)
こんにちは4月よりリニューアルしたデイサービスはセレクトデイになりました
2つのレクレーションから選べるようになりました
今回は「トンネルゲーム」「毛糸のほうき作り」からの選択でした
毛糸のほうき作りを紹介します
材料も自宅で手に入る物ばかりです
・毛糸
・割り箸
・輪ゴム
・タコ糸
・布の端切れ
・ボンド
この材料の組み合わせでテレビ周りや机の掃除に便利な毛糸のほうきになります
作られた利用者様からはこれは役に立つ物を作れたと大絶賛で、おやつの時にトンネルゲームに参加した方に熱く語っていたのが印象的でした
来月の創作を楽しみになりました
桃のおやつ
今回は、ももの花の季節にちなんで、おやつに桃が入ったゼリーが出ました♪
利用者様からは、とっても綺麗な!すごく桃の香りがする~♪などの声がたくさん聞かれました。見てるだけで綺麗ね~♪なんて利用者様もいました。
皆様に喜んで頂き、季節を感じられるおやつでした。
また利用者様に喜んで頂けるおやつが出ればいいな~と思います。
詩吟
利用者様の紹介で、地域の詩吟・詩舞のボランティア様が来てくださいました。
鎌倉になじみの深い静御前が、義経への想いをこめて舞った詩舞を舞って下さいました。
利用者様は、なかなか見ることのできない詩舞を鑑賞できて、とても感動し喜んで頂けました。
紹介して下さった利用者様も、一緒に来園されてご覧になって行かれました。
地域の方の紹介を大事にし、新しいボランティア様に来て頂けるささりんどうにしていきたいと思います。
2012年4月13日金曜日
小さなバイオリンニスト♪
城山幼稚園児の卒業生達が、ささりんどうにバイオリンを披露しに来てくれました。
少し緊張もしてたと思いますが、みんなとても上手でビックリです。
1人づつの演奏も素敵でした。
利用者さまも、とてもいいお顔をされていて、素敵な時間が作れたことを嬉しく思います。
また演奏しにいてくださいね。
2012年3月16日金曜日
エソラビト
こんにちは♪
今回は、先日お越し下さったボランティアさんのご紹介です。
エソラビト
と言う3人組のアーティストで、路上ライブやイベントで活躍されてます。
ギター、キーボード、サックスの優しい音色に乗せて、透明感のある歌声がとても心地よく、利用者様、職員みんなの心わし掴みでした。
利用者さんも、一緒に唄って、一緒に踊って、一緒に笑って、最後まで楽しい雰囲気でいっぱいにしてくださった、エソラビトの3人に、とても感動しました♪
紅一点のボーカルななこさんが、
「手を繋がなくても、せぇので一緒に唄うと心が1つになれるのです」
本当にその通りだと感じました。
アンコールは、
見上げてごらん夜の星を
みんなで大合唱!
利用者様の楽しそうな笑顔を沢山見ることができたお時間でした。
登録:
投稿 (Atom)