2015年8月31日月曜日

8月22日、ささりんどう鎌倉の一大イベント、納涼祭が行われました!

納涼祭では“かりゆし会”というボランティアさんが素敵な沖縄音楽を演奏してくれました。

★沖縄の楽しい音楽を演奏してくれました!
利用者さんや職員も用意していただいた歌詞カードを見て
歌ったり、踊ったり、楽しい時を過ごしました!


今回はその“かりゆし会”さんのご紹介をしたいと思います!!

●かりゆし会について
 平塚市の旭南公民館で活動している沖縄音楽のグループです。
  10代から60代までの沖縄好きなメンバーで構成されていて、一年に一度沖縄で行われる発表会にも参加されているそうです!



●メンバー紹介

☆知念 勝一(ちねん かついち)/三線

☆きりこ/三板・三線(写真 左) ☆ゆうこ/琉球太鼓(写真 右)

かりゆし会の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました!!


2015年8月25日火曜日

こんにちは!働きたいママとパパのための、鎌倉市内(三浦市・逗子市も含め)初、特別養護老人ホーム内の保育ササKidsです!
現在ササKidsでは、8月の日差しの中でも20日以上をかけて、
横浜デザイン学院の学生と先生また地域のアーチストたちが保育室の外壁に絵を描いてくれています!

ササKidsの子供達も先生と一緒に色塗りを手伝ってくれました!ありがとう!!

そしてよく見るとササくんもいます!

イラストはささりんどうが建っている場所、鎌倉に因んで、大仏様や鶴岡八幡宮も入っています。
可愛らしいイラストが壁いっぱいの大スケールで描かれていくので、完成がとても楽しみです♪

2015年7月6日月曜日

こんにちは!雨が続き、梅雨本番だなぁと実感しています。
以前ブログでご紹介した七夕飾りですが、先日飾り付けを行い、ついに完成しました!
普段飾り付けをする機会はあまりないので、職員も皆でわいわい楽しみながら行いました♪

飾りと短冊がたくさんで、とてもゴージャスな仕上がりになりました。

施設に入ってすぐの場所には綺麗な水色のくす玉飾りも!!

この七夕飾りは10日の金曜日まで飾っておく予定です。
ささりんどうにいらしゃった時は、是非ご覧になってみて下さいね。

2015年7月3日金曜日

月に1回木曜日に行われるフラワーアレンジメント。
毎月、近隣のお花屋さんが季節の花を届けて下さるため、皆さんとても楽しみにしています。


お花はもちろんですが、葉っぱも上手に使いながら、皆さん思い思いにアレンジしています。


どのようにアレンジすれば良いのか考え、上手に指先を使って完成させる・・・脳の活性化に繋がるとても良いイベントだと思います。


2015年6月26日金曜日

最近暑い日が続き、もうすぐ7月になりますね。

ささりんどうでは、先日ボランティアさんが七夕飾りを作ってくれました!



色とりどりの輪っか飾りから・・・・



夏らしく、可愛らしいお魚やちょうちんの飾りまで!!




ささりんどうでは7月3日(金)から10日(金)まで、この飾りと、皆さんに書いていただいた短冊をささの葉につけて玄関に飾る予定です。
沢山の短冊に、ボランティアさんが作ってくれたカラフルな飾りものもあり、完成がとても楽しみです♪

短冊はささりんどうに入ってすぐの事務所にたくさんご用意してあるので、施設にいらっしゃった際は、ぜひ願い事を書いていかれてくださいね。皆様のお越しをお待ちしております!

2015年6月17日水曜日

外国人職員の日本語レベルアップのため(キャリア育成)
2014年より日本語レベルを分け、毎週水曜日に日本語授業を行っている。
日本語検定5級(N5)、介護福祉士を目指してガンバレ!!
 


2015年6月16日火曜日

    鎌倉、逗子、三浦の3市内の
特別養護老人ホームの中での先駆けとなった
ささりんどう鎌倉の施設内保育。
タウンニュースのトップを飾った!!
職員のための保育室であり、定員6名中現在4名が利用。
人気上昇中!!